岡野歯科医院
精密根管治療専門【武蔵小杉駅徒歩1分】完全予約制・自由診療TEL.044-711-8241
役立つ歯のコラム 役立つ歯のコラム

歯の神経を残す治療の流れ

歯の神経を残す治療(覆髄)の流れ

歯の神経を残す治療を覆髄と言います。歯の神経を残す治療は通常、むし歯が大きく、むし歯除去時に偶発的に神経が露出したような歯の神経への細菌感染が少ないケースに主に用いられましたが、近年は完全に歯の神経へ細菌感染しているケースでも、すぐに神経をとらずに歯の神経を残すことをトライするようになりました。
歯の神経を残す理由は、まず神経をとる治療(抜髄)は成功率が100%ではないので、どうしても歯の根の先端に膿の袋(根尖病変)ができてしまうケースがある、歯の神経がない歯は神経がある歯に比べて歯の根が割れやすい(歯根破折)、歯の神経をとられた歯は黒っぽく変色することがあるなど、神経がない歯は様々なトラブルを起こし始めるためです。神経をとられることで歯の寿命は確実に短くなるので、歯の神経の価値はプライスレスと考えても良いのです。

当医院は根管治療に力を入れていますが、歯の神経を残す治療も重要と考えています。そして、詰め物や被せ物の適合にこだわるのも、むし歯の再発から歯の神経をとることに繋がるのをできるだけ防ぎたいからです。

以上のことより、歯の神経を残す治療を当医院では顕微鏡を使って患部を高倍率で視認しながら治療することにより、細部までむし歯を残さず、さらに、大きくむし歯で歯が崩壊していても隔壁を作成することによりラバーダム防湿ができるようにし、唾液から神経への細菌感染を防ぎながら治療することにより神経を残す成功率を高めています。

※本ケースは、あくまでも治療の流れをイメージしてもらうためにまとめた一般的な治療の流れです。患者さんの個々の状況により、治療内容に多少の差異が生じますので予めご了承ください。

初回カウンセリング

01

  • 検査
  • 治療方針の決定
  • 約60分

問診でお口の問題をヒアリング初診当日はカウンセリングとなります。
① 問診表の記入:問診表の記入と院長による問診を行います。
② マイクロスコープ検査と診断:問診内容を確認の上、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)による口腔内の検査。 必要に応じて、レントゲンまたはCTの撮影をいたします。
③ 治療計画および治療内容のご説明:検査結果をもとに、口腔内の状況の説明、主訴の部位の治療方法のご説明、治療費の概算をお話しいたします。 診断結果により、症状によっては応急処置または投薬をいたします。
※治療期間、費用等、患者さんと相談の上、治療方針を決定いたします。その後、次回の治療予約となります。

隔壁作成

02

  • 動画解説あり
  • 約60分

隔壁作成まずは、隔壁を作成します。隔壁とは、唾液から根管への細菌感染を防ぐためと、根管治療で適切な薬剤を使えるようにするためのラバーダム防湿を行う為に作成する「壁」の事です。壁を作ることで、この先の治療が安全に、かつ確実に行えるようになります。なお、「隔壁作成」前に、被せ物・詰め物・土台・裏 層の除去が必要なことがあります。
「隔壁作成」については、YouTubeにて動画解説していますので、こちらを御覧ください。(動画解説

歯の神経を残す処置(覆髄)

03

  • 約60分

歯の神経を残す処置(覆髄)歯の神経が露出しても口腔内の細菌が歯髄に入り込まないように、ラバーダム防湿を設置し、残されていた神経に近いむし歯の完全な除去を行います。神経が露出した場合、露出部からの出血が収まればMTAセメントで露出部をカバーします。露出部からの出血が治らない場合は、歯の神経の炎症がかなり強いと判断し、断髄または拔髄に移ることもあります。

※むし歯除去後、歯髄の露出部のみを薬剤で封鎖し歯冠の多くの歯髄を残す処置を、直接覆髄と言います。歯冠部歯髄を除去し根管口から下の歯髄を残す方法を断髄と言います。

YouTube 岡野歯科チャンネル

支台築造・仮歯作成

04

  • 土台作成
  • 仮歯作成
  • それぞれ約60分

支台築造・仮歯作成痛みの状態とMTAセメントが硬化しているのを確認し、コンポジットレジンで支台築造を行い、必要に応じ仮歯を装着し経過観察に入ります。

治療判定

05

  • 約30〜60分

検査結果の報告はその日のうちに数ヶ月経過をみたのち、症状が無いのを確認して最終補綴にかかります。
経過観察中に痛み等の症状が悪化した場合は、抜髄(根管治療)にかかります。

正しく知ってほしい!
役立つ歯のコラム

  • 2025
  • 1/17

隔壁作製はラバーダム防湿をす…

歯科で使われる『隔壁』は、二つの空間を隔てる壁のことで、いわ…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 1/08

感染根管治療は、歯を助けるた…

歯の神経をとったり、歯の神経の通り道である根管を清掃、殺菌・…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 12/25

パーフォレーション(穿孔)は…

歯周病、むし歯、歯の破折など、歯が痛くなったり歯茎が膿んで腫…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 12/06

“歯「磨き」”は、もうやめまし…

「歯磨き」という言葉は、歯を研磨するというイメージでは無いで…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 12/05

白い詰め物・被せ物は、必ずし…

白い詰め物・被せ物など『審美歯科治療』を受ける患者さんが増え…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 11/29

根管治療してもフィステル(瘻…

このようなお悩みはありませんか?

詳細を見る
  • 2024
  • 10/08

根管治療をした歯が咬むと痛い…

当医院では、根管治療をした歯に問題を抱えた方が多く来院します…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 8/07

むし歯の治療をした歯が、何故…

むし歯になったら、むし歯治療を歯科医院でする。自然な流れです…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 7/17

『根管治療をしても膿が治らな…

根管治療をしても、なかなか膿が治らないケースには、いくつか理…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2024
  • 7/14

コンポジットレジン充填 5つの…

コンポジットレジンってご存知ですか?多くの患者さんが受けた事…

詳細を見る
詳細を見る