岡野歯科医院
根管治療・マイクロスコープ【武蔵小杉駅徒歩1分】完全予約制・自由診療TEL.044-711-8241
役立つ歯のコラム 役立つ歯のコラム

役立つ歯のコラム

【知っておきたい歯の知識】歯垢1mg中に、10億個のバイ菌

【知っておきたい歯の知識】歯垢1mg中に、10億個のバイ菌

記事概要

歯垢とは、いわばバイ菌の塊です。毎日、一生懸命歯磨きをしていても、歯ブラシの毛やフロスが歯垢に当たらなければ歯垢はきちんと落ちません。むし歯や歯周病は原因菌であるバイ菌を減らすことで予防できます。そして、これらの予防は正しい歯磨き(ブラッシング)方法を身につけることです。

1そもそも『歯垢』とは

そもそも歯垢とは何なのでしょうか?
歯垢・・・。
歯の垢と書きます。

あなたもこの歯垢という言葉はご存じでしょう。

直感の鋭い方は、歯の周りに溜まる汚れ?と思う方もいると思います。
ここで重要なのは歯垢と歯石は違うものだということです。
実は歯垢はバイ菌の塊のことを言います。歯垢1mg中に10億個のバイ菌がいます。そして歯垢の中には300種類を超えるバイ菌がいると言われています。

2『歯垢』は落とせる

この歯垢の中にむし歯や歯周病の原因菌がいます。歯垢はバイ菌の塊なので歯石と違って柔らかく、擦ると歯から落とすことができます。 というわけで、みなさんが毎日行っている歯ブラシは、むし歯や歯周病の原因菌を歯の周りから落として、原因菌を減らすことによって疾病の発症を予防しているのです。 ですから、うまく歯ブラシが当たらず、いつも磨き残しがある場所は要注意です。むし歯菌は歯の表面で、歯周病菌は歯周ポケットと呼ばれる、歯と歯肉の境目にある溝で繁殖します。

3むし歯や歯周病が発症するには

但し、むし歯がむし歯を、歯周病菌が歯周病を発症させるためには、菌が一定量にまで増える必要があります。私たちは歯磨きをすることにより、むし歯や歯周病が発症する量まで増えないように、歯垢と呼ばれる原因菌の塊を毎日落としているわけです。 ただ、患者さんから多く聞かれるのは、 「毎日歯磨きをしているのに、どうしてむし歯や歯周病になってしまうのでしょう?」 という至極あたりまえの疑問です。しかし、答えは簡単です。歯磨きでうまく落ちていないということなのです。

4いくらたくさんの歯磨き粉をつけても

いくらたくさんの歯磨き粉をつけたとしても、いくら力を込めて歯磨きをしたとしても、歯垢は落ちてはくれません。歯ブラシの毛やフロスが歯垢に当たらなければ、歯垢は落ちてはくれないのです。 昨今、歯科医院でのクリーニングが盛んに行われるようになりましたが、クリーニングの間隔が長すぎるために効果はあまり期待できず、やはり日々のブラッシングで毎日キレイになっていた方が確実な予防ができます。 3・4ヶ月に一回のクリーニングでは、その場はすごくキレイになったとしても、キチッとした歯ブラシのかけ方が身についていなければ、もう翌日には歯垢は増え始め、次の3・4ヶ月後のクリーニングまでずっと汚れっぱなしです。それでは予防はできません。

5まとめ

キチッとした歯ブラシやフロスのかけ方が身についていれば、毎日自分でキレイに歯垢を落とせているわけですから、クリーニングの必要はなくなります。あとは、精度の高い詰め物や被せ物をしてくれる歯医者さんにかかれば、さらに歯垢を落としやすくなります。 予防への近道は、正しいホームケアであるとご理解ください。

歯科医師

全国で11名の歯科医師・・・・・・・のみ
日本で最も厳しい顕微鏡歯科基準をクリア

顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医・日本顕微鏡学会認定医

根管治療・顕微鏡歯科治療専門 歯科医岡野 眞

歯科医師プロフィール 無料お悩み相談