岡野歯科医院
根管治療・マイクロスコープ【武蔵小杉駅徒歩1分】完全予約制・自由診療TEL.044-711-8241
役立つ歯のコラム 役立つ歯のコラム

役立つ歯のコラム

詰め物や被せ物が外れるのは何故?むし歯の80%が詰め物・被せ物のつなぎ目のむし歯の再発です。

詰め物や被せ物が外れるのは何故?むし歯の80%が詰め物・被せ物のつなぎ目のむし歯の再発です。

記事概要

『詰め物や被せ物が外れてしまった!』治療後に詰め物や被せたものが外れるなんて…。本ブログでは、これらが起こってしまう原因・理由と、詰め物・被せ物治療が長持ちする治療のポイントについてまとめています。

1詰め物や被せ物が外れる原因

本ブログをお読みになっている皆さんの中で、治療後に『詰め物や被せ物が外れてしまった!』という経験をお持ちの方はいらっしゃるかもしれません。

治したはずなのに、詰め物や被せ物が外れるなんて…と驚くかもしれません。

また、たとえ被せ物や詰め物が外れても、外れた詰め物を付け直せばいい、もしくは何度でも詰め直せばいい!と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

実は、詰め物や被せ物が外れる原因は、『むし歯の再発』によることが多いのです。

言い換えるなら、治療した歯が、またむし歯になってしまったということです。そして、被せ物や詰め物が外れた時には、むし歯が重症化していることが多いです。

実は、詰め物・被せ物治療のむし歯の再発が怖いことは、意外に知らされていません。

詰め物をした歯がむし歯の再発を繰り消し、再治療の度にどんどん歯が削られていき、そのうち神経をとることになり、そして被せ物をした歯にまたむし歯が再発し、今度は神経がないので痛みが出ず、むし歯が歯の根まで進行してきても気づかず、被せ物が外れた時にはもう歯根は使えないくらいむし歯が重症化し抜歯になるという転帰をたどります。

ですから、被せ物や詰め物が外れた時には、その歯が大きな問題を起こしてきている可能性があるのです。

詰め物や被せ物治療が完了したら、『治療が終わった!一安心』と思いがちですが、実は、治療後が大事なのです。

治療した歯が長持ちしなければ、何のために治療したかわかりませんし、逆に、治療前よりむし歯が深く大きくなり、歯の状態が悪くなることもあるので、治療後もむし歯の再発に注意しなければなりません。

さらに言うと、自由診療で治療した白い詰め物や被せ物は、見た目も良く、形も綺麗ですが、見た目が良いからと行って長持ちするとは限りません。残念ながら、自由診療で入れた白い詰め物・被せ物でも長持ちする要件を満たしていないことも多いのです。

では、なぜむし歯が再発するのかと、再発を減らすために何をすべきかについて説明していきます。

Photo.

被せ物や詰め物が外れるという事を、できるだけ軽視してほしくないのです。

2詰め物・被せ物治療が長持ちする治療のポイント

ここからは、被せ物や詰め物の治療をした歯を長持ちさせるには、どのような治療が必要なのか、説明していきます。

それはズバリ、歯と詰め物や被せ物との繋ぎ目をピッタリ合わせて、むし歯を再発しにくくする事です。

つまり、当サイトでも何度も説明している『適合』のことです。

詰め物や被せ物との繋ぎ目が不適合であると、むし歯が再発しやすいのです。

なぜ、むし歯が繋ぎ目に再発しやすいかというと、不適合の状態だと歯との繋ぎ目に隙間や段差ができ、そこに歯垢(細菌の塊)がたまりやすくなるからです。そして不適合な繋ぎ目に溜まった歯垢はブラッシングやデンタルフロスでは落ちにくく、更にPMTC(歯科医院でのクリーニング)でも落ちません。詰め物や被せ物が不適合だと歯との繋ぎ目に、人工的な細菌の巣ができてしまうのです。

このような原因で、むし歯が再発しやすくなるのです。

興味深い海外の文献データで、定期的な歯の検診・メインテナンスを受けた患者さんでも、新たにお口の中にできたむし歯の80%が「歯と詰め物・被せ物とのつなぎ目」にできたむし歯の再発だったと報告されています。つなぎ目の精度(適合性)がむし歯の再発に非常に深く関わっているのです。

要するに、不適合が原因で、むし歯が再発を繰り返し、歯が失われていくのです。

ですから、保険治療でも自由診療でも詰め物・被せ物をした場合は、歯と詰め物・被せ物との繋ぎ目からのむし歯の再発していないか常に注意をしなければならないのです。また、型とりやCCDカメラによって作られている『白い詰め物・被せ物』は、材質的に歯と詰め物・被せ物との繋ぎ目をピッタリ合わせる事がとても難しいのです。

白い歯の詰め物・被せ物は、見た目は良いかもしれませんが、むし歯が再発してしまえば、治療する前よりむし歯が重症化してしまって、治療の意味がなくなってしまいます。場合によっては、むし歯の再発で歯の神経をとらなければならなくなったり、最悪は抜歯になる可能性もあります。お金をかけて入れても、適合が良くむし歯が再発しにくい状態であるとは限らないのです。

また、歯にダイレクトに詰めるコンポジットレジン充填も適合良く詰めるには、術者の充填技術の差が出てしまいます。

適合良くコンポジットレジンを詰める技術が無ければ不適合になり、歯との繋ぎ目に歯垢が溜まるようになってしまいます。

Photo.
Photo.
Photo.

3不適合による問題は、すぐに表面化しない

むし歯の再発で被せ物や詰め物が外れた時は、かなりむし歯が重症なことも多いです。
この場合、単に詰め物・被せ物が外れたという事よりも、むし歯によってどのくらい歯がなくなっているか、最終的に神経が助かるか?という歯そのもののダメージの方が心配です。

適合の結果は、すぐには出ないのが問題なのです。

むし歯は、じわじわ進んでくるため分かりにくいので、痛みが出たり外れたりした時、初めて不適合の結果が自覚できるのです。そうなるのに5年、10年とかかります。つまり、適合の結果は5年、10年後に出るのです。

被せ物や詰め物の治療をしている時点で、もう既に歯が削られています。必然的に、治療をする前のむし歯よりもっと重症になります。だから再発させたくないのです。

白い詰め物・被せ物は適合が悪く、金歯や銀歯が良いのかというと、そういうことではありません。歯科医師の型とりが適切でなかったり、歯科技工士の技術の差で、材質に関係なく不適合になります。これらは、基本的には歯科医師や歯科技工士の合わせる(適合)技術によるところが大きいので、白い被せ物・詰め物以外の材質(金属)でも不適合は起こります。

最後に、白い詰め物・被せ物や金属の詰め物・被せ物で『適合』の良い物を入れるためのポイントについてまとめます。

詰め物・被せ物の繋ぎ目をピッタリ歯に合わせるためには、拡大して視認できる顕微鏡が有効です。

それも、治療の前後に確認のために使うだけではなく、顕微鏡で拡大視しながら土台の形成・印象(型どり)をするのです。型をとる方法にもピッタリと合わせるテクニックがあるのです。そうすれば、ピッタリした詰め物・被せ物ができます。また、歯にピッタリ合わせられる歯科技工士も少ないので、歯科技工士も顕微鏡を使って詰め物・被せ物を作っているか、フロスが引っかからないような精度の良い詰め物や被せ物ができるか?と歯科医院問い合わせてみると良いと思います。

歯を長持ちさせるためには、むし歯が再発しないよう最初の治療が肝心!
詰め物・被せ物を長持ちさせるために、適合にこだわった歯科治療を選択していただきたいと思います。

Photo.

歯科医師も技工士も歯科用顕微鏡を使用

関連ページ

歯科医師

全国で11名の歯科医師・・・・・・・のみ
日本で最も厳しい顕微鏡歯科基準をクリア

顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医・日本顕微鏡学会認定医

根管治療・顕微鏡歯科治療専門 歯科医岡野 眞

歯科医師プロフィール 無料お悩み相談