根管治療の難症例、治療用顕微鏡を使用しても難しい根管治療とは?【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.7】
- 2022年03月31日
- 根管治療・ 根管治療の成功率を上げる・ 歯の神経を残したい・ 歯の神経治療・ 膿が治らない・ 虫歯が再発してしまう・ 顕微鏡歯科治療
根管治療は特にマニュアル通りに治療をすれば治るわけではありません。歯科用顕微鏡を使用しても治療が難しい...
続きを読む詰め物・被せ物治療を繰り返してはいけない理由 〜むし歯が再発したら何度でもやり直せばいいと思っていませんか?〜
- 2022年02月21日
- むし歯予防・ 入れ歯になりたくない・ 歯の詰め物がもたない・ 歯の詰め物・被せ物・ 虫歯が再発してしまう・ 適合・ 顕微鏡歯科治療
『むし歯になったら歯科医院で治療すればいいや』と簡単に思っていませんか?実は、その場しのぎの治療を繰り...
続きを読む大きく欠損した歯にラバーダム防湿はできない。そのために隔壁作成が必要。【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.4】
根管治療は、感染防止との闘いであると言っても過言ではないのです。そのためには、唾液と共に根管に入ってく...
続きを読む根管治療の難しさ、そして再根管治療も失敗する理由【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.3】
- 2019年08月26日
- 入れ歯になりたくない・ 再根管治療・ 根管治療・ 根管治療の成功率を上げる・ 歯の神経を残したい・ 虫歯が再発してしまう・ 顕微鏡歯科治療
根管治療(歯の神経治療)の成否は、その歯を抜歯するかしないかをも左右する治療です。残念ながら、日本での...
続きを読む根管治療の成功率を高める4つのポイント
- 2018年09月20日
- 入れ歯になりたくない・ 根管治療・ 根管治療の成功率を上げる・ 歯の神経を残したい・ 顕微鏡歯科治療
高額な費用を支払い、自由診療で被せていたとしても、必ずしもその歯の根管治療が上手くいっているとは限らず...
続きを読む当院の歯周病治療の基本的な考え方(必見)
- 2018年06月20日
- むし歯予防・ 歯周病が治らない・ 歯周病予防・ 虫歯が再発してしまう・ 顕微鏡歯科治療
当院の歯周病治療の基本的な考え方をブログにまとめました。私の治療方針は、一言で言えば『正攻法』です。一...
続きを読む日本国内11人しかいない「顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医」の一人として、皆様に知っておいていただきたい大切な歯の話【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.1】
- 2018年02月26日
- 入れ歯になりたくない・ 顕微鏡歯科治療
日本では顕微鏡歯科治療の認知度が極めて低いと考えています。当院が顕微鏡歯科治療を導入した理由をはじめ、...
続きを読む
以前より皆さんから頂く歯に関する不安やお悩みについてブログを通じてお答えさせていただけたらと思い、この...
続きを読む